1 2015年 07月 26日
こんばんは! 今日も暑い一日でしたね。 今日は朝から整体の教室に行ってきました。 暑いし、朝も早くに出発しないと行けないし、 せっかくの休日に、なかなか大変な気分になりがちですが、 行ってみれば行ってみたで、 いろんなひとと挨拶したり話したり、 整体の型をお互いにやりあったりなど、 いろんな交流や発見があって、 けっきょく行って良かったな〜って、 なります。 好きなことに時間や情熱を注ぐってのは、 消耗しているようで実は充電できていて、 あたりまえのことなのですけど、 エネルギー使い果たしたようにみせかけて、 「明日への活力!」 なのですね。 さて、 そんな休み明け。 明日、 7/27(月)からのお知らせです。 来週は野菜中心のベジランチ。 茄子やとうもろこし、オクラなどの夏野菜に、 ブロッコリー、大根、豆腐、玉ねぎ、などを組み合わせてみました。 夏の野菜は色が鮮やかで、 料理をしていても気持ちがわくわくします。 紫色に黄色に緑ですもんね。 そこに白が組み合わさって ちょっとした爽やかな雰囲気を与えてくれます。 もちろんいつもの感じで、 主菜と汁物、ごはんはあったかく、 副菜はひんやりのバランスです。 ケーキも定番4種ご用意しています。 しっとりとしたガトーショコラや、 まったりとした味わいのカボチャもおすすめです。 紅茶も、あのTEA MENUの範囲内ですけれど、 いろいろなおすすめがあります。 ストレートで、ミルクで。などなど、、 好みや希望をお聞かせいただければ、 私の(超)個人的な意見でよければ、 おすすめの茶葉をお知らせいたします。 値段でなくて、味わいや好み、その時の気分など、 フラットな条件で選んでもらいたいから、 Food Laboの紅茶の値段は ストレートティーかミルクティーかで少し違うだけで、 紅茶の茶葉による値段には、ほとんど差を付けていません。 (ミクルティーの茶葉1種のみ他よりちょっと高いけど、、!) ぜひとも、いろいろな茶葉を順番に楽しんでみてくださいね。 さて、ではまた明日、7/26(月)から あったかごはんと、手作りのケーキと紅茶をたっぷりとご用意して みなさんのお越しをおまちしています! そうそう、 来週のテイクアウト焼き菓子は 「ホワイトチョコレートのスコーン」 です。 テイクアウト用焼き菓子をスタートさせた原点でもある ホワイトチョコのスコーン。 シンプルですが、この上なく深い味わいです。 ぜひどうぞ! 7月も最終週。 来週も、Food Laboで、リラックス。 ![]() 新生姜を見つけたら、甘酢漬けを仕込みます。 そう。 自家製の「ガリ」です。 洗ってスライスして、さっと湯引き。 しっかりと水切りしたら、好みの配分の甘酢に漬け込みます。 最初は地味な子が、見る見るうちに、 色っぽく鮮やかに変わっていきます。 料理は理科の実験に似たようなところがあり、 それがまたおもしろさのひとつでもあります。 こんな実験ならいつだって大好き。 料理は、ほんとに楽しい。 AKI TSUGITANI ▲
by foodlabo_ism
| 2015-07-26 20:17
| お知らせ
2015年 07月 20日
こんにちは! お店の用事と、あれこれ発送を済ませ、 昼ご飯をちょっと食べ過ぎ、 うだうだしている晴れの月曜昼下がり。 この週末は、 ちょっとした同窓会に始まり、掃除三昧、読書三昧でした。 それぞれが高校生や短大生の頃から、 おおよそ四半世紀のおつきあいのあるメンバーで集まって、 飲んで食べてしゃべって笑って、 おもしろすぎた夜でした。 読書熱は、 芥川龍之介の短編集に始まり、太宰治の人間失格、 今は夏目漱石のこころを読んでいます。 ちょっと古い、このあたりの小説はどちらかというと苦手意識があって、 いままで手を付けたことがなかったのですが、 いまあらためて読みこんでみると これがなかなかおもしろい。 このブーム、もうしばらく続きそうです。 さて、 祝日明け、7/21(火)からのお知らせです。 来週は、 生姜にトマト、きゅうりにしらす。 おとうふ、豚肉、舞茸などを使った、夏らしい献立です。 さっぱりとした炒め物に冷たい副菜を2品。 ケーキも定番4種ご用意しています。 冷たいミルクティーやチャイなどとともにぜひどうぞ。 今年仕込んだ梅のシロップも仕上がりました。 青梅と甜菜糖で仕込んだ褐色のシロップです。 明日火曜日から解禁です。 冷たい水割り、ソーダ割り、ホット梅シロップもおいしいですよ。 テイクアウトの焼き菓子は、 「コーヒーのバターケーキ」 カフェオレみたいな味わいのバターケーキ。 常温でも美味しいのですが、 この時期は軽く冷やすのがおすすめです。 さて ではまた明日7/21(火)から あったかごはんと手作りのケーキと紅茶をたっぷりとご用意して みなさんのお越しをおまちしています! 夏本番。 あついあつい来週も、Food Laboで、リラックス。 ![]() お店でも人気のある自家製レモネード。 先日、 ちょっとまとまったシロップテイクアウトのオーダーをいただいたので、 瓶をどっさり仕入れました。 準備が整い次第、少量ずつですが自家製レモンシロップの販売を開始します。 水割り、ソーダ割り、お湯で割ったり、ミルクで割ったり。 この時期ならかき氷にかけても美味しそうですね。 どうぞお楽しみに! AKI TSUGITANI ▲
by foodlabo_ism
| 2015-07-20 14:46
| お知らせ
2015年 07月 12日
こんにちは! 一気に夏な感じの日曜日。 週末の京都から岸和田に戻ってきました。 この週末はマグリット展を観に京都まで。 美味しいお茶をいただいたり、早朝の南禅寺を散歩したり。 暑さでへとへとになりながらも楽しい休日でした。 さて、 明日7/12(月)からのお知らせです。 来週は、 茄子にとうもろこし、タコにじゃがいも、 鶏肉、オクラにお豆さん。 レモンを効かせたタコとじゃがいものサラダは いつものポテトサラダよりもさっぱり夏仕様。 ケーキも定番4種揃えています。 暑いけど、、 いや、暑いからこそ、、の、 あったかい紅茶とともにぜひどうぞ。 テイクアウトの焼き菓子はひさびさの 「バナナのバターケーキ」 です。 バナナをたっぷりと練り込んで焼き上げました。 良い香りがしますよ。 常温ではもちろん、 この時期は、ほんのり冷やして召し上がっていただいても美味しいと思います。 さて、ではまた明日7/12(月)から あったかごはんと、手作りのケーキと紅茶をたっぷりとご用意して、 みなさんのお越しをおまちしています! そろそろ夏。な、来週も、 Food Laboで、リラックス。 ![]() まあ、大阪でも買えるっちゃあ買えるんですけどね。 京都に行ったらついでにいつも紙を買って帰ります。 紙屋さんの一角に、端切れコーナーみたいなのがあって、 そこでいつも気に入ったものをどさどさと買い込みます。 ちょっとこういった味のある紙があると、 ひとに何か贈るときのラッピング、お店のメニューを作るとき、 天ぷらなどの揚げ物をしたときの天紙に。。 と、色々使えて便利で楽しい。 今回は表情の良い和紙を中心に選んでみました。 別に大阪でも和紙なら買えるんですけど、 これが私の京都のお楽しみごとのひとつなのであります。 AKI TSUGITANI ▲
by foodlabo_ism
| 2015-07-12 18:13
| お知らせ
2015年 07月 05日
こんにちは! 雨模様の日曜日。 今日はお昼から、お店の照明のメンテナンスデイ。 その前に 来週、7/6(月)からのお知らせです。 来週は、 梅ぼしを使ってさっぱりとした主菜です。 副菜には、きゅうり、ザーサイ、お豆腐にキャベツ、 そしてささみなど。 ぷちぷちとした食感、さっぱり、マイルド、 それぞれ、そんな感じに仕上げてみます。 ケーキは、いつもの4種と、 きなこのアイスクリームです。 テイクアウト用の焼き菓子もご用意できました。 来週は、 「レモンバターケーキ」 しっとり甘酸っぱくて ちょっとなつかしい味わいのシンプルな焼き菓子です。 さて、 ではまた明日7/6(月)から あったかごはんと、手作りのケーキと紅茶をたっぷりとご用意して みなさんのお越しをおまちしています! なかなかすっきりしない空模様の来週も、 Food Laboで、リラックス。 ![]() 私のひそかな楽しみ。たまーにする手芸部。 もともと、 小さい頃は、針と糸でちくちく。 フエルトやはぎれで小物やぬいぐるみを作ったり、 その後はミシンでダダダーーっと、服や鞄を作ったり。 実は、包丁とまな板よりも、かなり布と針寄りな人でした。 その名残はやはり身体のどこかに静かに密んでいて、 いまだにチクチクが大好き。 最近はもっぱらピアスを作ることが多くて、 気に入った天然石を見つけたら、 ああでもないこうでもないと考えながら製作します。 金具や道具の扱いに慣れていないせいか、 パーツの向きや組み合わせに、悪戦苦闘しながらも楽しいひとときです。 ちなみに、 小学4年の時に、はじめてスカートを作りました。 「あ!そっか。布を筒みたいに縫って、上にゴムいれたらスカートや。」 っと思って、とらやで布買って、 喜々としてミシンに向かい、 縫って仕上がったのは、いわば単純なタイトスカート。 。。。 が、 服の構造もなにも、スリットの意味や存在さえ 知るよしもない小学4年生が作った筒のスカートは、 筒の直径が小さすぎて、小股でしか歩けず、 ちょっとした段も上がれないというシロモノでした。 いまだに思い出してはぷぷっと笑えます。 そんなことあんなこと、いろいろ思い出していたら、 なんだかまた、縫いものがしたくなってきました。 子供の頃の「好き」のパワーは 一生続くんだろうなあ。 AKI TSUGITANI ▲
by foodlabo_ism
| 2015-07-05 10:31
2015年 07月 01日
こんばんは! 今年も下半期突入です。 7月のカレンダーアップしておきますね。 梅雨が明けたらいよいよ夏ですね。 7月もどうぞよろしくお願いします! 1(水) 2(木) 3(金) 4(土)close 5(日)close 6(月) 7(火) 8(水) 9(木) 10(金) 11(土)close 12(日)close 13(月) 14(火) 15(水) 16(木) 17(金) 18(土)close 19(日)close 20(月/祝)close 21(火) 22(水) 23(木) 24(金) 25(土)close 26(日)close 27(月) 28(火) 29(水) 30(木) AKI TSUGITANI ▲
by foodlabo_ism
| 2015-07-01 18:40
| カレンダー
1 |
アバウト
![]() Food Labo 2017年6月にて閉店いたしました。良いお客さんに恵まれての楽しい10年間でした。長い間おつきあいありがとうございました! by 次谷亜希 AKI TSUGITANI カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||